ここ最近になってオンライン面接を導入する企業が増えてきています。昨今は新型コロナウイルスの影響でオンライン面接を導入せざるを得ない企業も多いでしょう。しかし感染症が拡大する前から徐々に話題にはなっていました。今後も導入する企業が多いと予想されるので本記事ではオンライン面接のコツについて紹介します。コツさえ掴んでしまえば難しいものではないので、これからオンライン面接をはじめていくという担当者はぜひ参考にしてください。
オンライン面接のメリット・デメリット
まずはオンライン面接のメリット・デメリットから紹介します。総合的に判断したとしてもお互いにとってメリットの方が多いでしょう。オンライン面接を導入する参考にしてみて下さい。
メリット
オンライン面接のメリットには様々なものがありますが、代表的な2つを紹介します。
優秀な人材を確保ができる
1つ目は優秀な人材を獲得できることです。オンライン面接のポイントは場所を問わず開催できることです。そのため地方のみならず海外にいる求職者も面接ができ採用の幅が広がります。また手軽なためオフラインのときよりも回数を重ねて面接を行うことができ、優秀な人材を様々な角度から見極められます。何度も面接することで採用のミスマッチにも繋がります。
求職者にとっても交通費や移動時間、企業側からしても人材の流出に伴う再雇用のコストが削減できるのもオンライン面接の強みです。
面接官のスキル向上
2つ目は面接官のスキル向上です。これはオンラインならではのメリットになります。オンライン面接ではインターネットを介しているため画面収録ができます。そのためまだ面接官として不慣れな場合は、画面収録した内容を基にフィードバックをすることでスキル向上になります。また収録したものを自分で見直すことで客観的に振り返ることができ、面接時の変なクセや仕草、言葉遣い等細かなポイントまで修正できます。面接官のスキル向上も採用のミスマッチを減らすためのメリットになるでしょう。
デメリット
オンライン面接のデメリットは通信トラブルです。インターネットを介している以上通信トラブルは避けて通れません。通信トラブルが起こると音が途切れてしまったり映像が遅れて動いたりとスムーズなコミュニケーションが取ることができなくなります。これは会社側がどんなに気を付けていても就活生側の通信環境が良くない場合に起きてしまうので、通信設備の配慮は必要でしょう。
やってしまいがちな失敗例
次にやってしまいがちな失敗例について解説します。オンライン面接での間違いは明確なので事前に抑えておくことで対策も可能です。
不測の事態に備えていない
予期せぬ出来事が起きたときにパニックになってしまい、うまく面接できなかったという事例があります。よくあるのは通信環境が整っていないということです。この場合は画面をオフにして音声のみの面接に切り替えることで対応可能です。また一度面接を切って再度入り直すことで解決することもあります。
スカイプやZoomなどのITツールに慣れている方はその場で対応策を見つけることができますが、苦手意識がある方にとってはとっさに判断するのは困難でしょう。そのため事前に起こりうることと、起こったときの対応策を準備しておくことで問題なく対処できます。
採用のミスマッチ
メリットに採用のミスマッチを防げると記述しましたが、それはコツを掴みうまくオンライン面接を使いこなせる場合です。オンライン面接で求職者が取りうる行動も研究しておかないと採用のミスマッチが起きてしまいます。
例えば、オンライン面接ではカメラに映っているところしか人事担当者には見えません。それを逆手に取り、カメラに映らないところに回答例を付箋でいくつか貼っておくことで、どんな質問にも完璧に回答できます。そしてこの方を優秀だと勘違いし採用してしまうこともあるでしょう。これではいい人材を確保できません。つまりオンライン面接ではより高度な質問が求められてきます。また得られる情報も限定的なため、表情や仕草からも読み取れるような技術の取得も必要になってきます。
オンライン面接のコツ
本題のオンライン面接のコツについて解説していきます。面接開始時・面接中・面接終了時の3つのパートごとにみていきましょう。
面接開始時
面接開始時のポイントはアイスブレイクを長めに確保することです。対面で面接を行う場合は受付から会議室に案内するまでに何気なく雑談を交わし、そのままスムーズに面接に入れます。しかしオンライン面接ではそれができないため、いつも以上に意識してアイスブレイクをしましょう。またアイスブレイクのときだけ年が近い社員と会話をさせるというコツもあります。このようにすることで緊張もなくなり普段どおりの面接がスタートできます。
面接中
面接中のコツはわかりやすさです。就活生に質問をするときも簡潔に相手が聞き取りやすい速度で話します。音声が聞きづらいことを前提にした上で会話を進めるとスムーズに面接を進められるでしょう。
また聞くときも大きくうなずくことが重要です。情報が限定的なのは求職者も同じ条件なのでリアクションはしっかりしてあげた方がいいでしょう。加えて、ネット環境を把握することにも注意を向けましょう。オンライン面接では会話にタイムラグが生じてしまうので、そのクセをいち早く掴むことも面接中のコツになります。
面接終了時
最後は面接終了時です。こちらもオフラインと比較すると必要性がわかります。オフライン時では面接が終わった後にエレベーターや出口まで見送るのが一般的です。企業側のその動作があるからこそ、人としての温かみが伝わります。 しかしオンライン面接では見送ることもできません。強いてできるとすれば相手がWeb会議ツールを切断するのを待ってから切ることでしょう。これだけでは冷たい印象になってしまうので、最後は身振り手振りなども加えて親しみがある印象で終わらせましょう。
オンライン面接においては面接終了時が一番難しいです。どうしても冷たい印象になってしまいがちなので、いろいろ試行錯誤しながら解決策を見つけていきましょう。
番外編
3つのパート以外にも求職者のためになるコツを紹介します。それはオンライン面接を行う場所です。求職者からするとどのような場所で働いているかも気になります。またその情報はネットでは収集しづらいところです。そのため普段働いているオフィスから面接をすることを心がけましょう。またパソコンを振って軽くオフィスの様子を伝えてあげることも働くイメージを掴みやすい情報になり喜ばれるでしょう。また服装も貴重な情報源になります。スーツ以外での出社も大丈夫な場合はラフな格好をし、現場の状況を少しでも多く伝えてあげましょう。
まとめ
これからは時代の波もありオンライン面接が主流の面接スタイルになっていくでしょう。オンライン面接は職務経歴書だけでは判断できない人柄を知れる貴重な機会なのでコツを掴み優秀な人材を一人でも多く獲得しましょう。