• 2020/05/29
  • 情報
  • 新型コロナウイルス関連

このコロナショックをビジネスチャンスに! ピンチをチャンスとするのに必要なこととは

  • マーキャリ 編集部
article-image

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言が出されました。4月いっぱいを予定していましたが、感染の収束の兆しが見えないため、さらに延長が行われました。新型コロナウイルスによるコロナショックとも呼ばれる経済的打撃は、飲食業界や宿泊業界、観光業を中心に大きな影響を与えています。新型コロナウイルスの感染拡大が収束しても、回復の見込みがないとして、廃業する企業も増えてきました。


仮に新型コロナウイルスの感染拡大が収束し、緊急事態宣言が解除されようとも、その翌日からいままで通りの暮らしにすぐに戻るとは考えづらいなかで、この機会をビジネスチャンスと捉えて行動を起こしている企業もあります。


この記事では、現在のようなピンチをビジネスチャンスと変えるためのヒントとして、事例を紹介しながらピンチをチャンスと変えるマーケティング的な手法について解説します。現在ビジネスを行っている方だけでなく、会社員の方にとっても参考になる内容となっているはず。ぜひ最後までご覧ください。

ピンチをビジネスチャンスと捉えられるか

ピンチのときに、ただその状態が過ぎるのをじっと待っていませんか?たしかにピンチのときはなるべくダメージが少なくなるように体制を整えるのが重要なことです。しかし、今回の新型コロナウイルスの件が顕著なように、いつ事態が落ち着くかわからないピンチというものも考慮しなければならなくなりました。災害などであれば復旧や復興への目安は立てられますが、今回のように世界的な規模でのピンチに対しては、そうはいきません。


つまり、ピンチだからといってそれをやり過ごすことだけを考えていては、体力が尽きてしまうこともあり得るということはしっかりと頭に入れておくべきだと言えるでしょう。実際に、1か月や2か月といった短い期間の休業であっても経営が成り立たなくなっている企業も多いです。ピンチがいつ終わるかわからない以上、新たな行動が求められていると言えるのではないでしょうか。  

需要はなくなったわけでなく移動・変化していると考える

たとえば、飲食店の経営危機が叫ばれていますが、人々が食事をしなくなったわけではありませんよね。飲食店がピンチだということは、それに付随して普段外食をしていたような方も食事に困っているということになります。ビジネスとは「困りごとを助ける」というのがセオリーですので、飲食店の方はそのような方向けに店舗ではなくテイクアウトやオンライン通販事業を行うという手もあるでしょう。


事実キッチンカーでオフィス街や観光地で食べ物を提供していたようなお店は、テレワーク中のビジネスマンを狙って住宅街で売上を伸ばしているといったビジネスチャンスをものにした例も確認されています。

新型コロナウイルスによる経営ピンチをビジネスチャンスに変えた事例

ピンチにある業界が攻勢をかけている例はすでにたくさんあります。事例をふまえてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 

ドライブスルー八百屋:フードサプライ



http://www.foodsupply.co.jp/drivethrough/


フードサプライは業務用野菜の卸業を行っている企業です。もともと一部地域で行っていたドライブスルー八百屋を新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として全国展開に踏み切っています。多くの飲食店が休業をする中で、自炊をする人が増えました。そのためスーパーは混雑しています。そこで人が多いため接触が不安という方や、ネットでの注文は送料がかかって割高・現在は注文が集中して商品がすぐに届かないといった不満を持っている方に、ドライブスルー八百屋はぴったりの業務形態です。


ドライブスルー八百屋とは、一般的な八百屋やスーパーのようにお店の中で商品を品定めして買い物かごに入れるのではなく、あらかじめ販売するものを絞り、「野菜の詰め合わせセット」などで販売しています。購入する際には、基本は予約注文。週に2回ほど販売日があるので、その日に車で取りに行くというシステムです。スタッフが車のトランクに直接商品が入った段ボールを積んでくれるので、可能な限り接触の必要がないものになっています。「ドライブスルー魚屋」や「ドライブスルー肉屋」も実施しています。  

アイリスオーヤマ



https://www.irisplaza.co.jp/


生活家電や食品、ヘルスケア用品を販売するアイリスオーヤマ。実は今回の新型コロナウイルスの関係で、今大きく売り上げを伸ばしている企業の1つです。巣ごもり消費やテレワークによる需要で、液晶テレビやシュレッダー、パソコン用デスクや缶詰などの売上が好調となっています。また、もともと販売していたマスクも国内で生産できる体制を整え、7月には販売が行える状況のようです。


現在は好調なアイリスオーヤマは、東日本大震災の際の大きな打撃を受けた企業の1つです。その際にLEDや食品事業への進出を決めるという転換を図っています。ピンチはやってくるものという気構えでピンチに対して計画的にスピーディな対応をとることが、現在の好調の要因となっています。



好調なときは、ピンチがやってくることを予想しないもの。自然災害はもちろんのこと、今回の新型コロナウイルスのような世界的な危機も1年前には誰も予想できていませんでした。つまり、起こってしまった事態に対して、どのように立ち向かって対応をしていくかが、ピンチをビジネスチャンスとする上で重要な考えとなるのではないでしょうか。 

「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ