新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴って、不要不急の外出の自粛や「三密」の回避、全国への緊急事態宣言の発令などの影響を受けて、様々な企業が大きなダメージを負っています。 また、新型コロナウイルスは収束の目処が立っておらず、この状況はしばらく続くともいわれています。そんな中、様々な企業が新型コロナウイルスの1日でも早い収束を願い、多種多様な取り組みを行っています。今回は、GAFAに注目をしてご紹介をいたします。 ぜひ、最後までご覧いただけますと幸いです。
新型コロナウイルスの影響を受けた現在の状況について
最初に、新型コロナウイルスの影響を受けた現在の状況について解説します。そもそも、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の影響で全国への緊急事態宣言の発令や不要不急の外出の自粛などの取り組みが行われている中で、私たちがもっとも警戒するべきなのが3つの「密」だと言われています。 下記が警戒するべき3つの「密」です。①換気の悪い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③間近で会話や発声をする密接場面
引用:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/content/000061868.pdf)
上記の3つをまとめて「三密」と呼んでおりますが、これらの条件が揃っている場所(ライブハウスやカラオケボックス等)ではクラスター(集団)感染のリスクが高いとされています。そのため、上記のような場所へは行かないようにと外出の自粛ムードが出来上がっている中で、多くの企業が大きなダメージを負っているというのが現在の状況になります。
GAFAとは?
新型コロナウイルスの影響を受けている現在の状況について簡単にご紹介しました。ここからはそのような状況も踏まえてGAFAについて解説をしていきます。 GAFAとは、いわゆるIT業界のトップに位置する企業の頭文字を取った略称となります。・Google(グーグル)
・Apple(アップル)
・Facebook(フェイスブック)
・Amazon(アマゾン)
上記の頭文字を取って「GAFA(ガーファ)」と呼んでおります。 これらGAFAに共通している点といえば、インターネットを利用したサービスを提供していることが挙げられます。
新型コロナウイルスによるGAFAの対応とは
ここからは新型コロナウイルスによるGAFAの対応について解説をしていきます。先ほどもご紹介をしましたが、GAFAに共有していることといえばインターネットを利用したサービスを提供しているという点ですが、これらで集めたデータを利用してGoogleが「COVID-19 Community Mobility Reports」を公開しました。参考:https://www.google.com/covid19/mobility/
「COVID-19 Community Mobility Reports」は新型コロナウイルスや各国の対策などを受けて、人々がどのように動いているのかということをデータとして確認できるようにしたもので、日本を入れて131カ国(全体、州、県などでも分けられている)ごとのレポートが作成されております。「COVID-19 Community Mobility Reports」を公開した目的は各国における新型コロナウイルスに関する政策を支援することや、現在の対策(外出制限など)の効果を確かめる目的などがあります。
また、過去の集団(クラスター)感染の発生源などから、どのような場所で発生するのか、どういった対策をするべきなのかということにも利用することができるとされています。今回はGoogleに絞ってご紹介をしましたが、AppleやFacebook、Amazonなどからも上記のようなデータを駆使したシステムが作られるのではないかと予想されています。
新型コロナウイルスによる消費者への影響とは
新型コロナウイルスによる消費者側の影響についてですが、こちらは特に大きな影響はございません。ただ、先ほどご紹介をしたGoogle「COVID-19 Community Mobility Reports」などのデータを活用することができるようになれば、現在不足している医療のリソースを有効的に割り当てることや、あらゆる問題となっている休業や営業時間短縮等の問題も緩和するのではないかと考えます。新型コロナウイルスの影響による「GAFA」のこれからとは?
新型コロナウイルスの影響による企業側と消費者側の変化について解説してきました。今後はApple、Facebook、Amazonなどでも各企業のビッグデータを活かしたシステムを構築、Google「COVID-19 Community Mobility Reports」と同様のものが公開されるのではないかと考えております。まとめ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、様々な企業が大きなダメージを負っています。しかし、様々な企業が新型コロナウイルスの1日でも早い収束を願い、多種多様な取り組みも行っております。今回はその中から、GAFAに注目してご紹介をしました。 GAFAとは、いわゆるIT業界のトップに位置する企業の頭文字を取った略称となります。・Google(グーグル)
・Apple(アップル)
・Facebook(フェイスブック)
・Amazon(アマゾン)
上記の頭文字を取って「GAFA(ガーファ)」と呼んでおります。これらGAFAに共通している点といえば、インターネットを利用したサービスを提供していることが挙げられ、Googleでは企業が持つビッグデータを利用した「COVID-19 Community Mobility Reports」を公開しております。「COVID-19 Community Mobility Reports」は新型コロナウイルスや各国の対策などを受けて、人々がどのように動いているのかということをデータとして確認できるようにしたものとなり、日本を入れて131カ国(全体、州、県などでも分けられている)ごとのレポートを細かく確認することができるようになっております。
この「COVID-19 Community Mobility Reports」は各国における新型コロナウイルスに関する政策を支援することや、現在の対策(外出制限など)の効果を確かめる目的や、過去の集団(クラスター)感染の発生源などから、どのような場所で発生するのか、どういった対策をするべきなのかということにも利用することができるとされています。
また、今回はGoogleに絞ってご紹介をしましたが、今後はAppleやFacebook、Amazonなどからも上記のようなデータを駆使したシステムが作られるのではないかと予想がされており、新型コロナウイルスの収束に向けて企業の垣根を越えて動いていくのではないかと考えられています。