• 2020/04/09
  • 情報
  • キャリア×マーケ

【転職希望者必見】今さら聞けないBtoBとBtoCの意味と4つの違い

  • マーキャリ 編集部
article-image
目次

「BtoBやBtoCって言葉は聞いたことあるけど、どういう意味だっけ?」そんな風に思ってる方はいらっしゃるのではないでしょうか?新入社員ならまだしも社会人を数年経験してると中々、周りにも聞けませんよね。今回は、そんな中々聞けない「BtoB」「BtoC」の言葉の意味と4つの違いに関して解説します。 この記事を読むことで、あなたも明日から周りに自信を持って喋れるようになりますよ。

BtoBとBtoCの意味と特徴

BtoBの意味と特徴 BtoBとは、Business to Businessの略です。企業が別の企業に対して製品やサービスを提供していく法人間の取引形態のことを言います。


【BtoB取引の特徴】

・製品やサービスが高額なことが多い

・専門性が高い

・集客方法もテレアポ等で直接行うことが一般的

・意思決定者が複数の人物がいることが多い

・購買決定までの時間が長い

・取引関係が長期になりやすい

・意思決定がロジカルであること

BtoCの意味と特徴

BtoCとは、Business to Customerの略です。企業が一般の消費者に対して製品やサービスを提供していく企業対一般消費者の取引形態を言います。例えば、家電メーカー、スーパーやデパート、コンビニのような一般消費者に向けて製品やサービスを提供する企業のことを言います。


【BtoC取引の特徴】

・商品単価は低い傾向にある

・集客方法はテレビ、雑誌、新聞などのマスメディア

・意思決定者は1人。多くても2.3人。

・取引は短期的になりやすい

・購買決定までは短い期間で決まる

BtoBとBtoCの4つの違い

BtoBとBtoCの違いを判断基準、購入サイクル、価格、決裁者の4つの視点から解説していきます。

BtoBとBtoCの判断基準の違い

BtoBでは投資対効果を重視するのに対して、BtoCでは自分自身にとって有益かどうかを重視します。 BtoBの場合には、企業では株主から託された資金を投資し、利益を上げて株主に還元しないといけません。 その為、製品やシステムを投資することでどのくらいの効果をもたらすかといった投資対効果が重視されます。 一方で、BtoCの場合には、消費者が自分自身にとって有益なのかどうか満足できるものなのかどうかを判断基準にしています。 企業の判断は様々な人の目を通して比較的合理的に判断がされますが個人の場合には合理的に判断されずに感情的に判断されることが多いです。

BtoBとBtoCの決裁者の違い

BtoBでは、複数人で多面的に製品・サービスを分析し決裁を判断します。また、実際の商品・サービス利用者が決裁者と違うケースがほとんどです。 一方、btocでは、決裁者と商品・サービス利用者が同一のケースが一般的です。

BtoBとBtoCの購入サイクルの違い

BtoBは長期的、BtoCは短期的な購入サイクルになることが多いです。 BtoBでは、意思決定者も複数に渡り判断基準も違うことから時間がかかり、商談が成立するまでに年単位の時間がかかることも珍しくありません。 一方で、BtoCでは、意思決定者も基本的には1人(多くても2,3人)であることが多く、意思決定までの期間は即日、長くても数日ほどが一般的です。

BtoBとBtoCの価格の違い

BtoB取引で扱う商材は、専門性が高く特殊な為、価格も高価格となるケースが多いです。 一方で、BtoC取引で扱う商材は、汎用的ものを取り扱っており価格は低価格であるケースがほとんどです。

BtoB企業に転職するメリットとデメリット

BtoB企業に転職するメリットには、「顧客ニーズがわかりやすい」「経営者層にアプローチ出来る」「消費者心理に左右されない」といったメリットがあります。BtoB企業のニーズは、「コストを下げたい」「生産性を高める為に効率性を上げたい」など非常にわかりやすい為、そこに自社のサービス・製品が役に立つのかを提案していけば採用可能性は上がってきます。


また、法人営業を行うようになれば日頃はなかなか会うことができない経営層や部長クラスの人とも商談をする機会が多く出てきます。そのため、将来的に経営者になりたいと考えている20代の方であれば仕事をしながら様々な知識も吸収できて貴重な機会になるでしょう。


また、消費者心理にも左右されにくく、1つの取引先に売れなくなったとしても同じ業界の違う企業に売れば良いので安定性は高いです。


一方、btob企業に転職するデメリットとしては、「世間的に知られていない企業がたくさんある」「成果を実感しにくい」といったことが挙げられます。btob企業の多くは、知る人ぞ知る企業が多いです。その為、周りに話したとしてもあまり認知されていないことが多くあります。ただ、知られていない割には年収が高い企業もたくさんあります。例えば、キーエンスという企業はで平均年収が数千万円といわれており、転職活動において年収を重視している方たちには魅力的な企業といえるでしょう。


また、btob企業は最終的に商品やサービスを購入してくれる人と相対することが少ないので、成果を実感しにくいことがあります。ですが、iPhoneのようなヒット商品の中身の部品のほとんどが日本製なことは知られており、「この商品の中身の部品はうちで作っているんだ!」と感じることができれば成果を実感できるかもしれませんね。

BtoC企業に転職するメリットとデメリット

BtoC企業に転職するメリットには「認知度が高い企業で働ける」「成果が実感しやすいこと」が挙げられます。個人相手に取引を行っているBtoC企業ですので、一般的にもCMや広告で広く知られています。その為、周りに話しても認知されていることが多く、様々な場所でのアピールに役立つかもしれません。


また、BtoC企業に転職する上での最大のメリットは、エンドユーザーと直接触れ合える機会があることではないでしょうか。 製品やサービスを提供して「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを直接受けるケースが頻繁にあります。 これは最も成果を実感しやすく嬉しい気持ちになります。


BtoC企業に転職するデメリットとしては「消費者心理に売り上げが左右されやすい」「クレーム等を直接受けるリスクがある」といったことが挙げられます。BtoC企業は個人相手に取引を行っている為、その時々の経済状況や風評等で心理が動かされ業績のブレが出てくる場合もあります。また、クレーム等を直接受けるケースも多分にあります。その為、関連企業や消費者に対して謝罪広告や実際に訪問して謝罪をすることもあるでしょう。


BtoBとBtoCは取引相手が違うため、それぞれに特徴があります。両社とも全く違ったメリットやデメリットがあるため、どちらがいいのかとは一概にいえません。就職活動や転職活動を行う際には自信がどちらの業界が自分に合っているかを考え、活動を行っていくのがいいでしょう。

「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ