ビジネスシーンにおいて、耳にすることが多くなった「スタートアップ企業」という言葉。スタートアップ企業とは、これまでにない新しいビジネスモデルや製品で、イノベーションを起こそうとしている企業のことを指します。
この記事では、スタートアップ企業の特徴に焦点を当てて、会社の目指すゴールや、ベンチャー企業との違いについて詳しく解説しています。 投資家たちも注目するスタートアップ企業とはなにか、ぜひこの記事で基本の知識を確認してください。
スタートアップ企業とは?
スタートアップ企業には明確な定義はありませんが、大きな特徴としては起業したばかりの会社であることが挙げられます。基本的には社長を中心に、少数精鋭の創業メンバーで運営されていることが多く、一般の企業のように組織の拡大を目指さないことも珍しくありません。そのため新卒やインターンの採用は行わず、求人を行ったとしても転職市場からの即戦力のみというのが通常です。しかし、新しい会社であればすべてスタートアップ企業かと言うと、そうではありません。新しいビジネスモデルやこれまでにないサービスで市場に挑戦する企業を指すことが多いです。そのため、既にある会社の子会社やグループ会社が新しく設立されたとしても、スタートアップ企業とは呼ばないのが一般的です。スタートアップ企業に限ったことではありませんが、設立間もない企業の共通点として資金難が挙げられます。
そのため時間や設備、人材などのコストが比較的かからないIT業界にスタートアップ企業は多いです。 立ち上げてから一定の成果を得たのちに、ベンチャーキャピタルと呼ばれる投資会社や、個人の投資家から資金を調達することで、成長を加速させていくことを狙いです。
中小企業やベンチャー企業との違い
スタートアップ企業と混同しやすいものが、中小企業やベンチャー企業です。それぞれの特徴を知ることで、スタートアップ企業との違いを確認していきましょう。中小企業とは
中小企業とは会社の規模を指す言葉で、明確な定義があります。業種ごとに資本金がいくら以内で、従業員数が何人以内といった定義が設けられています。逆にスタートアップ企業には明確な定義はありません。そのため、スタートアップ企業のほとんどは、事業規模の視点で言うならば中小企業に分類されることになります。ベンチャー企業とは
スタートアップ企業はアメリカで、ベンチャー企業は日本で生まれた言葉です。ベンチャー企業と聞くと、規模が小さい新しい会社だというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。しかしベンチャー企業にも、スタートアップ企業と同様に、資本金や従業員数、設立から何年以内といった明確な定義はありません。スタートアップ企業とベンチャー企業のどちらにもはっきりとした定義がない以上、この2つの線引きは難しいものがあります。 ベンチャー企業も、これまでにないビジネスモデルで新しい事業を興している点では、スタートアップ企業と同じです。
しかし、ベンチャー企業は新しい技術やビジネスモデルを拡大させ、ステージを上げていき最終的には大手企業のように1つの市場を成立させることを目標としていることが多いのに対し、スタートアップは事業の拡大よりも短期間で成長をし、株式の公開(上場)や事業売却によって利益を上げることを目標に設定していることが多いという違いがあります。
あくまで言葉の使われ方としてですが、ベンチャー企業とスタートアップ企業では、最終的に目指すものが異なると考えておけばよいでしょう。
スタートアップ企業の特徴
それでは、スタートアップ企業特有の特徴とはどんなものがあるでしょうか。スタートアップ企業は何よりも爆発的な成長が求める点にあります。たとえば、今では誰もが当たり前のように持っているスマートフォンですが、10年前なら持っている人の方が少数派でした。技術の革新はどんどんと行われ、特にIT業界においてはそのスピードは著しいものがあります。つまり、少しずつの成長や会社としての安定を重視していては、スタートアップ企業としては逆に生き残れないのです。世の中にイノベーションを起こすために、常に課題解決に向けて全力を注ぐ姿勢を重視しているのがスタートアップ企業です。
イノベーションの先にあるもの
スタートアップは企業の行きつく先、出口を意味する「EXIT」を強く意識しています。社会的な意義よりも、EXITを目指す傾向にあるスタートアップ企業では、大きく分けて2つのEXITを目標にしています。IPO:株式の新規上場
まず挙げられるのは株式の上場です。新規に株式を上場することをIPO(Initial Public Offeringの略)と呼びます。株式が上場することで証券取引所に株式を公開されれば、一般の投資家もその企業の株が売買できるようになります。立ち上げの段階でスタートアップ企業に投資した投資家は、スタートアップ企業の株を上場前から保有しています。投資した企業が新規株式上場すれば、株の価値が一気に上がります。その段階で株を売却することで投資家は出資したお金を回収するだけでなく、大きな利益を得ることになります。
Buy Out:事業売却
上場したかどうかを問わず、企業として大きく価値が出た段階で、他社に売却し大きな利益を得る事業売却も、スタートアップ企業が目指すものになります。このような会社の売却や合併がM&Aです。もちろん売却額はスタートアップ企業が持つ製品やサービスの規模によって異なりますが、大きく利益が出る段階で売却することで、スタートアップ企業としてはひと区切りになります。創業者たちは、その後新たに別の事業を始めることも珍しくありません。失敗するパターンの方が多い
株式上場や事業売却といったゴールまで到達できないスタートアップ企業の方がもちろん多いです。EXITを達成できなかった場合の企業の行く末の多くは、次の2パターンです。中小企業として残る
スタートアップ企業に最も重要なものは爆発的なスピード。しかし、短期間での急激な成長が見込めなくなることも珍しくありません。それでも商品やサービスが優れていたり、既にある程度の利益が上げられていたりすれば、一般の企業のように存続させるという選択肢もあります。会社を解散
今後ビジネスとして成立していく見込みがないなら、会社をたたむケースもあります。スタートアップ企業においては、このパターンがほとんどだとされているほどです。スタートアップ企業は、世の中を変える大きな可能性に満ちている反面で、リスクも大きいものです。いかに自身のアイデアを早くかたちにして、世に打って出れるかが最も重要だと言えるでしょう。