どんな企業でも月単位や年単位での業績を振り返ります。それは収益が上がったか下がったかを確認するという話だけではなく、収益が増減した理由を分析するためでもあります。特に買い切りではなく、クラウド上でサービスを提供するSaaSといった形態サービスをはじめとした月額課金などで売上を立てるサブスクリプション型のビジネスでは、月単位の収益を表す指標である「MRR(月次収益)」が重要視されています。
この記事では、MRRがどのような役割を持つ指標であるのかについて詳しく解説しています。マーケティングを勉強中の方や、サブスクリプション型のビジネスに携わっている方には、MRRという指標は必須の内容となります。ぜひ最後までご覧ください。
MRR(月次経常収益)とは?
MRRはMonthly Recurring Revenueの頭文字をとったもので、月次経常収益と訳されます。経常という言葉は少し聞きなれないかもしれませんが、ここでは「定額」と捉えると理解しやすいでしょう。つまりMRRとは「毎月決まって入ってくる収益」のことです。収益は儲け(利益)ではなく、商品の売上を指します。 MRRは企業が提供するサービスを使用しているすべてのユーザーからの収益を合算して算出します。月単位で考える指標ですので、MRRは月単位の変動が起こりやすいサブスクリプション型のビジネスでは、KPIと呼ばれる特に重要な指標となっています。
サブスクリプション型ビジネスとは
サブスクリプション型のビジネスとは、月単位や年単位などで定期的にサービスに対しての利用料を支払うもので、「Amazon Prime」や「Netflix」などの動画配信サービス、グラフィックソフトの「Photoshop」や「Illustrator」、Officeソフトの「Word」や「PowerPoint」「Excel」もサブスクリプション型のサービスです。「Word」や「PowerPoint」「Excel」は買い切りのものもありますが、「Photoshop」や「Illustrator」は現在では完全にサブスクリプション型に移行しています。 買い切り型の商品を扱う場合、企業は売上目標を立てた上で利益が残るように人材や資金・時間といったコストを各部門に割り振ります。
しかし、サブスクリプション型の商品なら、全く新しく事業を始めた場合を除けば、前期から継続して利用してくれるユーザーがいるため、目標値ではなくある程度確実性のある見込み値を算出することができます。 すでに一定のユーザーがいる場合は、新規のユーザー獲得ではなく、顧客の満足度を上げる施策を打つなどといった既存ユーザー向けのアプローチにもコストをかけやすくなります。