この記事は「広報・PRに必要な戦略!どのようにプランを立てていくべきか」の後編になります。
前編をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
どのような戦略が広報に求められるか
いくらプレスリリースをメディアに送ったところで、取材をしてもらったり話題になったりしなければ効果は薄いです。とはいえ、メディアとの関係性が薄い段階ではなかなか難しいところでもあります。そのため近年ではオウンドメディアといって、自社がコラム記事やブログなどを配信するサイトを立ち上げることも多くなってきました。メディアに取り上げられなくても、オウンドメディアが成長していけば自然と知名度のアップやファン作りにつながっていきます。 しかし、インターネットが発達した時代においてもTVや新聞といったマスメディアの力を無視することはできません。たとえばおいしいラーメン屋さんの特集がテレビでやっていれば、翌日は長蛇の列になるといったことは今でも珍しいことではありませんよね。
それでは広報がPRを行っていく上でどのような戦略をもって活動していくことが重要なのでしょうか、ここからはその基本についてご紹介していきます。
広告とはしっかりと線引きして考える
広告は商品を売るために行うことです。しかし、売りたいという気持ちや取り上げてほしいという気持ちが前面に出たプレスリリースが、はたしてメディアの目に留まるでしょうか。イメージしやすいところで言うならばテレビなら視聴率が求められます。メディア側からすれば社会の役に立つ情報、他社とは一線を画すような情報であって初めて取り上げたい・社会に広く知らせたいと思うのではないでしょうか。自社のことについて徹底的に知る
広報は、会社の顔と言っても過言ではありません。自社がどんな社会的意義を持って創られ、これまで運営されてきたのかといったことをはじめとして、社長の思いや会社のさまざまな数字、従業員の働きかたなど、会社に対する広く深い情報を広報は知っておくべきでしょう。自社のことが分かって初めて他社との違いが見えてきます。他社と差別化することで、相対的に注目を集めることにつながります。オウンドメディアの運営
コーポレートサイトと呼ばれる企業の公式サイトでは、どうしても「企業が伝えたい情報」に偏ってしまいます。近年注目を集めるオウンドメディアは、企業が運営している点は同じですが、内容は業界のニュースを取り上げるなど宣伝感が少ないものが多いです。オウンドメディアの役割は、一言でいうと「ファン作り」です。客観的な視点で「読者が知りたい情報」のコンテンツを増やしていくことで、信頼感が増し潜在的な見込み客も増えていきます。どうしてもボリュームが必要になるので、時間がかかる作業にはなりますが自社で運営しているので、一過性ではなく記事が増えれば増えるほどコンテンツのボリュームが増え、サイトが成長していくという特徴もあります。
マスメディア側も取材対象の企業のサイトは当然チェックしています。その際に信ぴょう性の高いオウンドメディアがあれば、きっとプラスに働くことでしょう。