この記事は「マーケティングってどんな仕事? 具体的な仕事内容を解説します!」の後編になります。
前編をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
具体的にはどんな仕事をするのか
市場調査から販売戦略まで携わるマーケティング。部門ごとに企画職や広報、広告宣伝などと役割を分担していることもありますが、マーケティングの仕事の全体のイメージはつかめたのではないでしょうか。ここからは、マーケティングの具体的な仕事内容について紹介していきます。市場調査
マーケティングにおいて最も重要とも言えるのがリサーチを行う段階です。調査の方法は「アンケート調査」・「電話調査」・「現地調査」・「インターネット調査」などがあります。情報の分析
マーケティング職のことをマーケターやマーケッターとも呼びますが、マーケティング職としての腕が試されるのは市場調査によって集めた情報を分析する場面です。データはデータに過ぎません。そして商品の開発はこうすれば成功する、大ヒットするといった絶対の正解があるわけでもありません。集めたたくさんの種類のデータをどのように読み解き、商品の開発に活かすか。それは機械的にはできないことです。AI技術・デジタル化のすすんだ将来においてもマーケターの仕事はなくなることはないでしょう。商品企画
集めた情報、分析した内容をもとに商品の企画を行います。新たな商品の開発にGOサインを出す経営陣が納得できるような客観的な情報と分析内容をもとにしたプレゼンを行います。販促方法の決定・実行
商品を開発することが決まったら、次に行うのは、どのように販売するかということです。実際に商品を開発するのは、技術部署や開発部署であることが多いです。PR活動や広告宣伝の手法などもこの段階で決定していきます。実際にモノを売る営業や、広報などとも連携しながら仕事をすすめていくため、社内でさまざまな調整が必要になる段階でもあります。調整を行いながら企画を実行に移していきます。
マーケティング職を仕事にする上で必要な素質やスキル
これからマーケティング職を目指す場合、どういったタイプの人が向いているのかをご紹介します。これらがなければマーケターになれないというわけではありませんが、マーケターになった後に、これから述べる素質があればより早い成長が見込めるでしょう。ちなみに、必須の資格などはないので、関連する資格を所持していないマーケターも大勢います。消費者目線が持てる
一言で言うと、商品を購入する側の気持ちに立てるかということです。商品を売るには、買ってくれる人が必要です。ユーザーがどのような状況のときに、どのような気持ちで商品を購入するのか、それが分析できるスキルがないことにはなにも始まりません。 ユーザーの視点に立てないと、市場に対する調査や分析、企画までも独りよがりなものになってしまい、消費者に刺さらないサービスを作って大失敗、となる可能性も十分にあります。マーケティングとは企業の戦略に関わる業務、ひいては企業の収益に直結するものであると言っても過言ではありません。どれだけ本気でユーザー視点が持てるかが結果に大きく関わってきます。特に、ある程度マーケティング職に慣れてキャリアを積んできた頃にこそユーザー視点を忘れがちになるので要注意です。
好奇心が旺盛
マーケティング職は、自分のアイデアを商品というかたちに出来るやりがいのある仕事です。世の中をあっと言わせてやろうといった野心や、自身の業種に限らない広い範囲で自然と興味を持つことが、アイデアのヒントになることも往々にしてあります。自社と関連のない企業であっても電車広告や雑誌広告について分析することは、スキルアップにもつながります。流行の音楽や映画、スポーツ、ファッションについても知識としては持っておくとよいでしょう。マーケティング職は、企業の売上に直結する重要な役割です。責任も大きいですが、その分やりがいも十分に感じられる魅力のある仕事だと言えます。これから就職・転職をするにあたって、大きなチャレンジをしてみたいと考えるのなら、候補の1つにぜひ入れてみてください。未経験からの求人は多くはありませんので、未経験から目指す場合には関連する資格勉強をして知識を身につけ、自社のマーケティング部門を経験してから転職を目指すのが近道となるでしょう。