SNSが発達した現代において有効なマーケティング手法の1つ「バズマーケティング」。「バズる」「バズった」という言葉を耳にしたこことがある方も多いのではないでしょうか。
ランチをするときでも、商品を買うときでも口コミを参考にしている人は多いはず。この記事では口コミを意図的に起こさせることで購買につなげるバズマーケティングについて、事例をふまえて解説しています。バズマーケティングに興味がある方や企業のマーケティング部門・プロモーション部門で働いているマーケターに限らず、自分のサイトや商品をバズらせて広めたい方にも、それぞれの企業が採用したバズマーケティング手法やその事例は参考になるはず。それぞれの事例がなぜ成功したのか考えながらご覧ください。
そもそもバズるとは?
「バズ(buzz)」は、多くの人が話題にする・噂するという意味を持っています。そこから派生して、物事や単語がネット上で大きく話題になることを「バズる」と言うようになりました。
バズることを狙ったマーケティング手法がバズマーケティング
インスタグラムやツイッター、フェイスブックなどのSNSやブログには、画像や動画の投稿を他者にシェアすることができます。さまざまな方法を用いてバズらせて拡散できれば企業の商品やサービスの口コミを爆発的に広げられ、低コストで効果的に顧客の獲得や商品の販売につなげられます。マーケティングとは、商品の販売に至るまでの戦略や企画全般のことですので、バズマーケティングと言う場合は、大まかに「バズることを狙ったPR戦略」のことを指します。ステマや、ネタで言ったつもりの失言、ネガティブなことが大きく話題になることを「炎上」と言いますが、「バズる」は基本的にポジティブな意味で用いられます。
また、バズマーケティングと似た意味の言葉に「バイラルマーケティング」があります。バズマーケティングもバイラルマーケティングも口コミを活用したマーケティング手法ですが、バズマーケティングが意図的に注目を集めて話題にさせようとするのに対し、バイラルマーケティングは商品やサービスを利用した際に誰かに紹介したくなる気持ちを利用し、自然に情報が広まることを狙っているという違いがあります。