この記事では、今後「ITコンサルタント」を目指す方に向けて、ITコンサルタントに転職するために必要なスキルや知識、素質について詳しく解説しています。ITコンサルタントの仕事内容についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。
ITコンサルタントとは
まずはITコンサルサルタントが企業においてどのような役割であるかを確認していきましょう。ITコンサルタントの役割を知ることでITコンサルタントに転職するために必要な要素が見えてきます。
ITコンサルタントは、ITとつくことからエンジニア職のようなイメージがあるかもしれませんが、その実態はコンサルタント職で、クライアント企業の経営課題を解決するのが仕事です。ITコンサルタントがクライアント企業の課題を解決するためのツールがITということです。ITやシステムを必要としている企業や業界は多岐にわたります。
そのためITコンサルタントには広い範囲での業界知識が求められます。また、システムの導入に関しての決裁者は基本的には経営者です。相手をしっかりと理論立てて説得するための論理的な思考能力やコミュニケーション能力、プレゼン能力なども必須です。もちろんITに関する専門的で深い知識があることは前提となります。
ITコンサルタントの仕事内容
ITを使ってクライアント企業の課題解決を図るITコンサルタントが提案するものの規模はさまざまなものがあります。クライアント企業のWebページの改善提案といった比較的ライトなものから、業務上の課題解決のために一からシステムを開発するような長期にわたるものまで、ITに関連するすべての分野が、ITコンサルタントが売る商材となります。
ちなみにSEとの大きな違いは、ITコンサルタントは自社のSEに対して作ってほしいシステムの要望を伝えるのが仕事で、実際にシステムを設計・開発するのがSEとなります。ITコンサルタントはSEよりは上流工程の担当となり、年収も高い傾向にあるので、キャリアとしては、SEを経てITコンサルタントを目指す人が多いです。
ITコンサルタントの仕事の流れ
ITコンサルタントの仕事内容について、業務の流れにそって、より詳しくみていきます。
クライアント企業へのヒアリング
クライアント企業の経営者やITに関する責任者から、しっかりとヒアリングを行い、ITを使って改善が必要な課題を明らかにします。クライアントが考える課題は、表面に現れている分かりやすいもののことを指す場合が多いので、表面的な改善ではなく根本的な改善となるように業務の範囲や経営戦略、すでに導入しているシステムや業務のフローに至るまで、徹底的なヒアリングが求められます。
とはいえ、初対面の状態でいきなり会社の根幹にかかわることを何でも洗いざらい話してくれるはずもありません。しっかりと信頼関係を築きながら、ヒアリングをすすめていくことが重要です。
クライアント企業への提案
ヒアリングした内容をもとに、課題解決のための提案を行います。新たにシステムを導入することに限らず、すでに導入しているシステムの活用方法の改善提案なども行います。特に新システムの導入を提案する場合は、コストも大きくかかります。なぜシステムの導入が必要なのかをきちんと伝えられる能力が必要です。
プロジェクトの管理
改善提案がクライアント企業に認められ、新システムを導入するとなれば、自社のなかで人材を集めてチームを作ります。ITコンサルタントは全体をまとめて、進捗を管理する役割です。
ITコンサルタントの3つの職種
ひとくちにITコンサルタントと言っても、実はさまざまな職種に分かれています。さまざまな職種のなかでも主な3つを紹介します。
IT戦略コンサルティング
ITを使ってクライアント企業の経営課題を解決する戦略を立案するITコンサルタントです。クライアント企業の経営戦略にあわせてITを活用した戦略や実現に向けた計画を立てます。ITに関することだけでなく、マネジメントなどの領域に至るまでの広い知識が必要になります。
パッケージ導入コンサルタント
パッケージとはパッケージソフトのことです。既製品を使い、その導入を推し進めることでクライアント企業の課題解決を図ります。パッケージソフトには大きく分けて、ERPと呼ばれる「ヒト・モノ・カネ」といった会社の資本の動きを管理して経営の効率化を図るものと、CRMと呼ばれる、顧客情報を分析してニーズに応じたサービスや製品の提供をすることで売上の向上を図るものの2種類があります。
RPA導入コンサルタント
RPAとは「Robotic Process Automation」の略語で、作業の自動化を図るシステムです。あらかじめプログラミングしておくことで、日々の時間がかかるルーティンワークを、自動的に時間をかけずに行ってくれるというものです。大きく業務の効率化をすることが可能になります。
未経験からITコンサルタントになるには
ITコンサルタントになるために必須の資格はありません。高度なWeb・IT知識が求められるので、業界未経験であれば、関連資格の勉強を行うなどして知識や技術を身につけることは採用においてアピールとなります。しかし、第二新卒あたりまでの年齢であれば未経験で応募可能なポテンシャル採用の求人も大手を中心として多いですので、勉強は転職活動をしながらでよいでしょう。
ITコンサルタントの真価が発揮されるのは、IT知識やスキルというよりはコンサルタントとしての「顧客企業の現状分析」、「課題の発見」、「課題解決に必要な提案」に関わる能力です。特に未経験の場合はコンサルタントとしての素質をアピールするのがおすすめです。
論理的思考能力とコミュニケーション能力をアピールしよう
ITコンサルタントは、営業職のようにクライアントと直接交渉を行うのが仕事です。そのため、ITコンサルタントに求められる素質で特に重要となるのは論理的思考能力とコミュニケーション能力です。
ITコンサルタントが顧客の課題に対して改善策を提案する際には、「それが必要な理由」を論理的に説明できる必要があります。企業に対しての提案は、一般消費者への場合と比べて感情ではなく、合理性が重視されるもの。しっかりと理論立てて話をするためには論理的思考能力がITコンサルタントには欠かせません。 コミュニケーションとはお互いに意思疎通を行うということ。信頼関係を構築せずに自分の利益や成功だけを考えた提案は、決して相手に認められることはないでしょう。
優秀な営業マンほど話を聞くと言いますが、相手の課題解決をサポートするITコンサルタントでも同様のことが言えます。相手の課題をきちんとヒアリングするためのコミュニケーション能力は、とても重要になります。