• 2019/02/19
  • ノウハウ
  • スキル×マーケ

初心者でも簡単!無料アクセス解析ツール3選

  • マーキャリ 編集部
article-image
目次
  1. そもそも「アクセス解析」とは?
    1. アクセス解析を実施する手段
    2. アクセス解析の目的
  2. アクセス解析と「顧客フェーズ」
    1. 顧客フェーズ1.流入分析=集客
    2. 顧客フェーズ2.回遊分析=接客
    3. 顧客フェーズ3.コンバージョン分析=成約
    4. 顧客フェーズ4.リテンション分析=再訪
  3. 無料利用OK!アクセス解析ツール3選
    1. 1.Googleアナリティクス
    2. 2.Ptengine
    3. 3.忍者アナライズ&忍者アクセス解析
  4. まとめ

    サイト運営を成功に導くためには、簡単に導入できて効果の高い「アクセス解析ツール」の導入がおすすめ。今回は、初心者でも簡単に利用できる無料アクセス解析ツールを3つご紹介します。目的や目標に応じて、適したものを選定しましょう。

    そもそも「アクセス解析」とは?

    サイトを訪問する人の行動パターンや特徴の分析を指します。アクセス解析のおもな目的は、サイトの目的であるコンバージョン数を向上させることです。

    アクセス解析を実施する手段

    「アクセス解析ツール」を使用します。ツールにより機能が異なる場合があるため、解析したいサイトに合うものを選ぶ必要があります。

    アクセス解析の目的

    先にご紹介したコンバージョン数の向上やサイト改善、マーケティング施策の参考にするなどさまざまな目的があります。

    アクセス解析と「顧客フェーズ」



    「顧客フェーズ」は、「集客」「接客」「成約」「再訪」の4つに分類できます。ここでは、アクセス解析と4つのフェーズの関係をご紹介します。

    顧客フェーズ1.流入分析=集客

    ユーザーがサイト訪問に至ったきっかけを知り、参照元の活用を行います。

    顧客フェーズ2.回遊分析=接客

    サイト訪問ユーザーの対コンテンツ満足度を知るために、利用実態を見ていきます。

    顧客フェーズ3.コンバージョン分析=成約

    サイト運営側のゴール(目標)が達成されているかを知るために、成果を見ていきます。

    顧客フェーズ4.リテンション分析=再訪

    ユーザーに継続的なサイト利用を促して最大利益を生むために、サイトの再利用を繰り返した結果の生涯価値で見ます。

    無料利用OK!アクセス解析ツール3選



    ここでは、初心者の方も導入しやすいアクセス解析ツールをご紹介します。いずれも基本的には無料で利用できますから、ぜひ試してみてください。

    1.Googleアナリティクス



    参照:https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/

    特徴Googleアナリティクスは数あるアクセス解析ツールのなかでも、もっとも利用されています。高機能ですが、公式の有料サポートなどは存在しません。ただし利用者が多いため、関連書籍での情報が豊富というメリットがあります。

    どのような人におすすめか
    高機能のアクセス解析を利用したい方におすすめ。また、管理や維持は「丸投げ」というわけにはいかず、自身でコツコツ使用法を習得する必要があり「しっかりアクセス解析を学びたい方」にもおすすめです。

    費用
    無料版でも十分な機能を利用できますが、さらに機能を拡張したい方のために有料プランもあります。

    2.Ptengine



    参照:https://www.ptengine.jp/

    特徴株式会社Ptmindが提供しているアクセス解析ツールです。見やすく初心者でも扱いやすいことが特徴ですが、ヒートマップ機能(よく見られている箇所を赤く、見られていない箇所を青く表示する機能)がついていることが最大の特徴。
    どのような人におすすめか見やすいアクセス解析ツールを利用したい方にはおすすめです。Googleアナリティクスを「難しい」と感じた方にも。
    費用1カ月あたり3000PVまで、1サイトまでなら無料プランで分析可能。拡張したい場合は有料プランも用意されています。

    3.忍者アナライズ&忍者アクセス解析



    参照:https://www.ninja.co.jp/analysis/

    特徴
    株式会社サムライファクトリーが提供する無料アクセス解析ツールです。いずれも使いやすく、広告が表示されますが無料で利用できます。両者の違いですが、どちらかといえば忍者アクセス解析のほうがライトユーザー向けかも。

    どのような人におすすめか
    シンプルで見やすく使いやすいため、初心者にはおすすめ。無料プランでは広告が表示されますが、PC利用なら気になりません。スマホ利用だと広告が気になるかもしれませんから、そこは考えどころ。

    費用
    無料ですが、広告なしの有料プランも月420円と安価です。

    アクセス解析ツール選びにおいて重要なのは、ツールそのものよりサイトの目的です。使いやすいツールを選定することも大切ですが、「なぜアクセス解析ツールを使いたいのか」という目的を必ず意識し、それに合ったツールを選ぶことを優先すると間違いないはず。

    まとめ

    今回は、アクセス解析ツールの概要説明と、おすすめの無料アクセス解析ツールについてご紹介しました。総合的に機能と利用しやすさのバランスが良いものはGoogleアナリティクスだと思われますが、「簡単なツールが良い」「特定のデータを集めたい」などの目的があればそれに応じたツール導入を検討するのも一案でしょう。


    「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

    マーケタースキル診断公開中!!

    関連記事

    検索条件を変更する

    フリーワード

    記事カテゴリ
    タグ