• 2019/12/06
  • ノウハウ
  • マーケティングフレームワーク

アンゾフの成長マトリクスとは?使い方や特徴について紹介します【前編】

  • マーキャリ 編集部
article-image

企業が成長を続けるためには、利益が必要です。企業は利益を上げるための販売戦略や経営戦略を練るためにさまざまなマーケティングや分析を行います。 どのような企業であっても、事業が伸び悩むことはあります。

そのような場合に、新たな成長戦略を探すために用いられるのが「アンゾフの成長マトリクス」です。この記事ではアンゾフの成長マトリクスについて、基本的な特徴や活用方法を解説しています。マーケティングについて詳しくない方でも分かるような内容となっておりますのでぜひ参考にしてください。

アンゾフの成長マトリクスとは?



アンゾフの成長マトリクス(マトリクス)は、経営学者のイゴール・アンゾフ氏が提唱した、企業の成長戦略を練るためのフレームワークです。1965年著書の『企業戦略論』の中で登場したのが始まりです。「製品」と「市場」の2つの軸で事業の成長可能性を分析する考え方で、現在では定番のものとなっています。

「製品」を既存製品と新製品に、さらに「市場」を既存市場・新市場に分け、それぞれのパターンの組み合わせで事業を4つの象限に分類するのが基本のやり方となります。商品戦略や販売戦略ではなく、事業の方向性や、経営戦略を検討する際に用いられるものです。

アンゾフの成長マトリクスの4つの分類

ここからは製品と市場の2つの軸をもとに4つに分類されたそれぞれの項目について解説していきます。

市場への浸透戦略 既存商品×既存市場

既存の商品を既存の市場(顧客)に投入して売上やシェアの拡大を目指す戦略です。既存の市場なので、顧客数は変わらず、商品も既存のものであるならば売上単価も上げられません。この領域で成長をしようとするのなら必然的に購入数や購入頻度を上げる施策をとる流れになります。

新市場開拓戦略 既存商品×新市場

新市場開拓戦略とは、既存商品を新市場で展開する戦略です。新市場とは、自社がまだ参入していない市場を指します。単純に地理的に新しい場所で既存の商品を展開させるというものだけでなく、男性向けの商品を女性にも販売していく、国内向けのものを国外へも展開していくといったものもこれにあてはまります。新しい市場では認知度が低いわけですから、営業やプロモーションは重要になる事象だと言えます。

新商品開発戦略 新商品×既存市場

自分がすでにいる市場において、新商品を開発して売り上げを伸ばそうとする戦略です。新しい商品が既存の顧客に受け入れられるよう、潜在ニーズを発掘することや差別化を図ることが重要となります。毎年のように新商品が出るお菓子業界や、ビール業界がここにあてはまります。激しいプロモーション競争が行われるのも特徴的な事象です。

多角化戦略 新商品×新市場

新市場で新商品を投入するという最も大胆な戦略です。市場も商品もまったく経験のない新しい領域となるので綿密なマーケティングが必要になるだけでなく、商品開発のコストが大きくなります。多角化戦略で、新たな収益源を得ることに成功すれば既存市場への依存度を下げ、リスク分散が可能となります。一方でリスクも大きいです。未知の領域であるがゆえに経営的な失敗をしやすいだけでなく、成功しても事業の管理が複雑化するといったデメリットもあります。

(続きのページは以下をクリックしてご覧ください)




「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ