• 2020/06/23
  • 情報
  • キャリア×マーケ

CMプロデューサーとは? 気になる業務内容など詳しく解説

  • マーキャリ 編集部
article-image

「CMプロデューサー」と仕事に憧れを持っており、将来働いてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、実際にCMプロデューサーがどんな業務に携わっているのかということを理解しているでしょうか。今回はCMプロデューサーという職業についてご紹介、詳しい仕事内容はもちろん、必要な資格やスキル等についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「CMプロデューサー」とは?

「CMプロデューサー」とは一体どんな職業なのでしょうか。CMプロデューサーとは、映像制作の業務全般をまとめる責任者です。同じようにプロダクションマネージャー(PM)という職業が存在しますが、プロダクションマネージャーは制作全体をまとめる役割、CMプロデューサーは制作を含むプロジェクト全体をまとめる役割を担います。CMプロデューサーはプロジェクト全体をまとめる責任者という立場のため、幅広い業務に携わることになります。 下記で詳しい内容について解説をしていきます。

詳しい仕事内容とは

CMプロデューサーとは映像制作の業務全般をまとめる責任者だとご説明をしました。ここからは実際にCMプロデューサーがどんな仕事に携わっているのかということを詳しく解説していきます。下記がCMプロデューサーが実際に携わる業務になりますので順番に解説していきます。

企画立案

まず最初にクライアントからの依頼をもとに、どのような映像を制作するのか企画会議を開きます。その中でクライアントの要望を全体に伝え、どのような映像制作を行うのかのアイデアを出したり、全体の意見をまとめて企画案を固めます。企画立案はプロダクションマネージャーを補佐につけて行うことも多いです。

制作スタッフの選定

企画立案会議を終えて、どのような映像を制作するのかが決定したら制作スタッフの選定を行います。制作スタッフの選定(監督、カメラマン、照明、録音スタッフなど)はCMプランナーが行うこともありますが、これまでの制作経験をもとにプロデューサー自らが決定する場合が多いです。

映像演出の確認

制作スタッフが決定すると、企画をもとに監督が映像演出のコンテを作成します。この映像演出のコンテには映像の一連の流れを作るカット割りはもちろん、出演者のセリフ等も記載されています。CMプロデューサーはこのコンテを確認してクライアントが望む映像作品になっているか、視聴者に伝わる内容かどうかをチェックします。

スタッフとの打ち合わせ

映像演出が決定すると、実際にスタッフを集めて制作会議を行います。ここでは実際に決定した内容を全体に共有し、この内容で問題ないのか、実際に制作するためにはどのような段取りで行うべきなのかを詳しく話し合います。この打ち合わせや会議の中で映像演出の見直し等も行われますが、ここで再度映像監督へコンテの修正を依頼する場合などもあるため、この段階が制作の根幹ともいえます。また、この段階でプロダクションマネージャーなどとともに出演者のオーディションなどを実施、クライアントが提案した内容に合う演者も選定するということも行います。

制作全体の進行管理

映像演出が決定、出演者や機材等の準備が整い次第、撮影や編集といった制作が始まります。ここでのCMプロデューサーの役割は制作全体が滞りなく進んでいるのかという進行管理の役割となります。また、各スタッフ以外にもクライアントなどの意見や要望も詳しく聞いてまとめ、映像制作に反映できるように全体を調整する役割も担っています。

映像作品の最終チェック

映像制作(撮影や編集)が完了次第、CMプロデューサーが実際の作品をチェックします。クライアントの意向や要望を反映しつつ視聴者に伝わる内容になっているかをチェックして、問題がなければクライアントに提出をします。


以上です。 ここではCMプロデューサーの業務を簡単にご紹介しましたが、映像制作の企画立案から実際の制作作業、クライアントとのやり取り(打ち合わせ、ヒアリング、折衝など)に携わることになりますので、非常に多忙な仕事だといえます。

必要な資格やスキルについて

ここからはCMプロデューサーとして働くために必要な資格やスキルについてご紹介していきます。大前提としてCMプロデューサーになるために特別な資格などは必要ありません。しかし、上記でご紹介したように幅広い業務に携わることが多いCMプロデューサーには、これまで培ってきた経験やスキル等は必要不可欠となります。全体を取りまとめる役割がある以上映像制作に関しての基礎知識やクリエイティブ思考能力も必要になってくるでしょう。CMプロデューサーになるために必須となるスキルは下記のようなものです。


・制作進行能力

・クライアントとの折衝能力

・プロジェクトマネジメント能力

・スタッフィング能力

・予算・スケジュール管理能力

・チームマネジメント能力


また、これ以外にも映像制作に関する基本的な知識はもちろんのこと、過去の映像作品から影響を受けて作品に反映をするという機会もあるため、制作だけでなく作品に関してなどの幅広い知識も必須となることを覚えておきましょう。

CMプロデューサーになるためには

先ほどもご紹介しましたがCMプロデューサーとは映像制作の業務全般をまとめる責任者だとご説明をしました。そのため、基本的には大学や専門学校などで映像や経営に関する基礎を学んだ後、実際に映像制作の現場などで経験を積みキャリアアップをするという方法で目指すのが一般的です。

まとめ

最後に記事のおさらいをします。CMプロデューサーとは映像制作の業務全般をまとめる責任者です。下記がCMプロデューサーが実際に携わる業務になります。


・企画立案

・制作スタッフの選定

・映像演出の確認

・スタッフとの打ち合わせ

・制作全体の進行管理

・映像作品の最終チェック


このような業務に携わるCMプロデューサーですが、特別な資格などは必要ありません。しかし、上記でご紹介したように幅広い業務に携わることが多いCMプロデューサーには、これまで培ってきた経験やスキル等は必要不可欠となり、その一部が下記となります。


・プロジェクトマネジメント能力

・クライアントとの折衝能力

・問題解決能力

・スケジュール管理能力

・コミュニケーション能力


また、これ以外にも映像制作に関する基本的な知識はもちろんのこと、過去の映像作品から影響を受けて作品に反映をするという機会もあるため、制作だけでなく作品に関してなどの幅広い知識も必須です。


CMプロデューサーになるためには、大学や専門学校などで映像や経営に関する基礎を学んだ後、実際に映像制作の現場などで経験を積みクリエイティブな知識だけでなく、企画力や構成力などビジネスのための思考も養う必要があります。そのため、CMプロデューサーになるためには大変険しい道のりになるだけでなく業務内容も責任を伴うものばかりです。しかし、より強い責任感が必要な分、やりがいを感じる仕事でもあります。今回の記事をぜひ参考にしていただけますと幸いです。

「マーキャリNEXT CAREER」無料キャリア相談実施中

マーケタースキル診断公開中!!

関連記事

検索条件を変更する

フリーワード

記事カテゴリ
タグ