BIOGRAPHY
最終更新日:2020年11月20日
森原 直樹
モリハラ ナオキ
男性 63歳
- 最終学歴
- 大学
- 企業在籍歴
- 3社
- アチーブメント数
- 1件
- フリーランス経験
- なし
- 複業経験
- なし
- 現時間単価
- ー
現在のキャリアステータス
- 在籍企業
- エコール流通グループ㈱
- 部門
-
営業推進部カタログ編集室
- 職種区分
- 編集、ライター
ビジネスキャリア概要
大学卒業後、株式会社近代映画社に入社し、芸能情報雑誌『近代映画』の編集を担当。月に20人以上のアイドル、俳優の取材を企画、執筆。年に3~4冊の写真集、単行本、エッセイを手掛ける。その後、KKベストセラーズでは書籍編集でワニの本、文庫、単行本を月に1~3冊を担当。英知出版(後にバウハウス、メディアクライスと社名変更)では、雑誌書籍編集・DVD映像制作・Webモバイル事業管理者(通販サイト、携帯サイト運営)として20年以上の経験を積んでまいりました。
自身で編集プロダクションを立ち上げてからは、CVS向けのムックを中心に編集を受託。ガイド本、歴史物、韓流本、料理本などを発刊。
現在、エコール流通グループ株式会社でカタログ編集室の室長。
学歴
?- 学校種別
- 大学
- 学校名
- 日本大学
- 専攻
- 法学系
- 卒業年月
- 1984年 03月
キャリア概要
?業務割合
業務
割合
業務割合詳細
マネジメント・プレイヤー割合
-
マネジメント
経験年数7年 -
-
プレイヤー
経験年数6年 -
ノウハウのある業界
- B to B
-
- その他の業界
- B to C
-
- 男性向け
- 女性向け
- その他のターゲット層
ノウハウのある組織部門
- 経験組織区分
-
- クリエイティブ部門
- 特定の対象はない
キャリアログ
?-
- 1983年10月キャリア
-
-
CAREER
-
- 社名
- 近代映画株式会社
- 部門
-
編集部
- 役職
-
役職なし
- 職種区分
- 編集、ライター
- 在籍状況
- 1983年 10月 〜 1985年 06月
- 雇用形態
- 正社員・契約社員
- ターゲット
-
混在している
その他のターゲット層
- マネジメント経験
- なし
-
ACHIEVEMENT
-
この項目は登録されていません。
-
- 1988年12月キャリア
-
-
CAREER
-
- 社名
- 株式会社KKベストセラーズ
- 部門
-
書籍編集部
- 役職
-
役職なし
- 職種区分
- 編集、ライター
- 在籍状況
- 1988年 12月 〜 1989年 09月
- 雇用形態
- 正社員・契約社員
- ターゲット
-
混在している
男性向け
- マネジメント経験
- なし
-
ACHIEVEMENT
-
この項目は登録されていません。
-
- 2013年02月キャリア
-
-
CAREER
-
- 社名
- エコール流通グループ㈱
- 部門
-
営業推進部カタログ編集室
- 役職
-
室長
- 職種区分
- 編集、ライター
- 在籍状況
- 2013年 02月 〜 現在 在籍中
- 雇用形態
- 正社員・契約社員
- ターゲット
-
混在している
その他の業界, 男性向け, 女性向け
- マネジメント経験
- あり
- マネジメント業務区分
- 業績、成果レポート、報告 / 人員計画策定、内定・採用承認 / 購買、導入決済の執行 / 人事評価、査定 / 部下、メンバー育成
- マネジメント対象規模
- 5〜20名
-
ACHIEVEMENT
-
-
タイトル
旅館再生の教科書
- その他の実績
ATパブリーケーションの会長である南原竜樹を著者として、旅館業の再生を目指す人たちにとっての教科書となるべきアドバイスの数々をまとめあげた一冊。以下キャッチコピーより。日本で初めて民事再生をした男=南原竜樹。その男がこんどは日本旅館の再生へ挑みはじめた。お客さんが離れ週一営業にまで追い込まれ赤字経営を続けていた愛知県知多半島の海に望む1軒の老舗高級旅館=呼帆荘。そこに独自の経営理論を持ち込んで黒字回復へと戻してみせた手法とは。旅館業との出会いから自ら現場で見て学び闘い続けた男が伝える事業を立て直すための鉄則と明解な教え。
-
使用・経験ツール
?-
Edius
10年
以上 -
Illustrator
10年
以上 -
Photoshop
10年
以上 -
InDesign
10年
以上
保有免許・資格
?カテゴリー | 資格名 |
---|---|
専門 | 食品衛生責任者 |